初代教会の奇跡

使徒行伝3:1~10

初代教会に初めて起きた奇跡について書いてある個所である。

①3:1 聖霊の体験、感動を祈りによって維持していた。神様からの恵みを祈りを通して守るのである。当時、一日3回宮に登って祈った。本当に恵みが訪れるとイエス様しか頭になくなる。いつもイエスさまに恋愛して祈る人に神様は奇跡を用意して下さる。約束を守る人を神様は使われる。

②3:2,3 神の御手、導き、語って下さることを悟る人になる。心がかたくなになって悟れない人がたくさんいる。はじめ「足のなえた人」の関心はお金であった。人々は生きている間はいい生活をしようとするが、死んだ後のことは自分ではどうすることもできない。自分の中に救いはない。

③3:4~6 ペテロはいつくしみを持った、魂に対する愛の目でその人を見た。初代教会には金銀はないが、イエスキリストの御名があった。中世以降の教会は金銀はあるが、イエスさまの御名がないと言われる。イエスキリストの御名の力を回復しなければならない。自分の中に救いはない。御名の中に救いがある。

④3:7,8 御名を持って勝利する人になる。過去の過ちも関係ない。人の前で言える人になる。
3:9,10 人が恵みを頂いて変わると、他の人に影響を与える。ソドムとゴモラには10人の義人がいなくて滅んだが、恵みをいただいて人に影響を与える人になりたい。 

このブログの人気の投稿

ナアマンの癒し

あなたのものにならないのは

学び会